
人生100年時代と言われる現代。
100年という長い期間をより充実して生きるためには、けがも病気もない健康な身体を保つことが不可欠です。
でも、毎日運動したり、食事に気を遣ったりするのはなかなか大変ですよね。
まずは簡単にとりかかれる、日々のお風呂から健康を心がけてみるのはいかがですか?
健康を目指して行う入浴法は血行をよくし、美肌効果も期待できます◎
毎日のお風呂の時間に気軽に新しい価値をもたせてみませんか?
■HSP(ヒートショックプロテイン)入浴法
HSP(ヒートショックプロテイン)とは…
ストレス等で傷ついた細胞を正常な状態に修復するたんぱく質のことで、私たちの体内にもともと備わっているもの。
そのHSPを自身で増やし、自己回復力を向上させることで、病気の予防や美肌へつなげ、健康に役立てることができるのです。
入浴方法
①まず、入浴前に十分水分補給します。そして体温を測って平熱を確認しておきます。
②40℃のお湯なら20分、41℃なら15分、42℃なら10分つかります。
入浴中にお湯の温度が下がらないように、お風呂のふたで顔が出る部分以外はしっかり覆います。
できれば入浴中も体温を測りましょう。38℃が理想です。
③入浴後はタオルケットやバスローブで保温し、10~20分かけてゆっくり平熱に戻します。
お風呂から上がってすぐの水分補給では冷たい飲み物は控えましょう。
④この入浴法でHSPが上昇し出すのが入浴から2日後といわれています。
週2回この入浴法を行うのが理想的です。長く続けることで少しずつ効果が出てまいります。
また体に耐性がつき、熱いお湯に慣れを感じてきたら1~2週間程お休みしましょう。
※高齢の方、体力に自信がない、不安な方は半身浴がおすすめです。
けして無理はせず、熱いと思ったら湯船から出て休憩しましょう。
■高温反復浴
半身浴よりダイエットに効果的で、熱いお湯への出入りを繰り返す入浴法です。
1回の入浴で300~400kcal消費し、ジョギングやエアロビクス1時間以上の効果と同じと言われています。
入浴方法
■STEP1
まず、ぬるめのシャワーなどでかけ湯をし、浴槽の湯を足から順番にかけます。
■STEP2
42~43℃のお湯に徐々に身体を浸していき、肩まで浸かった状態で2~3分間全身浴をします。
■STEP3
浴槽から出て5分間休憩します。この間に体や頭を洗うといいでしょう。
■STEP4
さらに2~3分間全身浴し、同様に5分間休憩します。
■STEP5
最後に2~3分間全身浴し、終了です。